山形の廃道 掲示板
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
スレッド一覧
◇
全力全開
(0)11/09/17(土)22:20
スレッド一覧(全1)
他のスレッドを探す
*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。
無料掲示板作成
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全182件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
もうしわけありません
投稿者:
作者
投稿日:2010年10月30日(土)16時18分35秒
返信・引用
ファイルの移転が難航していて現在のサーバーの停止までに
他サーバーに移ることは困難なようです。
しばらくお別れすることになります。いずれ「山形の廃道」で
検索していただいたときに出るようにしたいと思います。
お知らせ
投稿者:
作者
投稿日:2010年10月22日(金)00時24分41秒
返信・引用
トップページ上部に告知されたように10月いっぱいでサーバーが撤退するようです。
このままサイトを継続することはできないようなのでとりあえず
この掲示板をブックマークしてください。(別サーバーなのでここは消えません)
うまくほかに移れたときには掲示板で連絡いたします。
あったようです
投稿者:
作者
投稿日:2010年 8月27日(金)02時44分12秒
返信・引用
木の杭に紙が貼ってあったのがそれかもしれません。
以前ありました。
バイクでも難しい!
投稿者:
旧車野郎
投稿日:2010年 8月23日(月)07時29分14秒
返信・引用
之ではわが愛車クラウンでは到底走れません。やはり歩いて現場に近づくしかないですね。
さて関山隋道ですが平成10年ごろより地元の高崎小学校高学年が探索するそうです。現在も継続して探索をしているかも知れません。ある意味子供が不用意に立ち入らない様にする措置で柵をしたかも知れませんね。
でもあるサイトではクイズラリーに最後の問題「では中に入って・・・」と明らかに冗談だろうがそういう問題が有りました。それはさて置きもしご記憶あるならば其れらしい問題を書いた札があったでしょうか?
乗用車不可
投稿者:
作者
投稿日:2010年 8月22日(日)23時37分17秒
返信・引用
画像には無いですが、バイクでも難しい箇所もあり
乗用車での通行は困難と思われました。
ジムニーなら通れる、というところでしょうか。
最近の関山隋道
投稿者:
旧車野郎
投稿日:2010年 8月22日(日)20時23分54秒
返信・引用
幾ら経済産業省の指定を受けたと云えど、とても乗用車が通れる代物ではないみたいですね。又指定と同時に木製の柵を付けたみたいですが今後朽ちた場合また何か事故が起きるのではないかと考えて居ます。
然しコンクリート壁の薄い事、よくまぁ30年間国道として使って居たと感心しました。ややもすると同期の加茂隋道等もこの様な薄いコンクリートかも知れません。
ありがとうございます
投稿者:
作者
投稿日:2010年 8月17日(火)07時07分32秒
返信・引用
情報ありがとうございます。
間に合えば訪問したいところです。
でも解体スピードは意外に速いものなので
どうなるか?
旧沖庭橋撤去
投稿者:
なまこや
投稿日:2010年 8月13日(金)15時06分45秒
返信・引用
はじめまして
小国町に縁のある者ですが
荒川に掛かる旧沖庭橋の撤去工事が始まりました。
ご報告まで
maruzuiさんへ
投稿者:
作者
投稿日:2010年 6月 4日(金)01時15分46秒
返信・引用
サイトの閉鎖、残念ですが、休止ということなのでいつか
復活なされることを期待しております。
景観保存?
投稿者:
作者
投稿日:2010年 6月 4日(金)01時13分14秒
返信・引用
投稿ありがとうございます。
近代化産業遺産に認定されたことを喜ぶべきかどうか迷わせられる
状況になっていますね。
景観を現状のままにしておいてもらえなかったのが残念です。
坑口の様子がよく見えなくなるような柵の設置はいただけませんね。
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順11番目から20番目までの記事です。
/19
新着順
投稿順